宇治柴舟有限会社

棒鱈の魅力全開!おせちに欠かせない食材の秘密

取引先様 募集中!
お問い合わせ お取り寄せ

棒鱈の魅力全開!おせちに欠かせない食材の意味

棒鱈の魅力全開!おせちに欠かせない食材の意味

いつも有難うございます。昆布巻き製造・業務用卸の宇治柴舟有限会社です。

本日のテーマは「棒鱈の魅力全開!おせちに欠かせない食材の意味」です。

 

日本のお正月に欠かせないおせち料理には、多くの伝統的食材が使われていますが、その中でも棒鱈は特に重要な意味を担っています。宇治柴舟有限会社では、昆布巻きの製造を通じて日本の伝統食を広めていますが、今回は棒鱈の文化的背景とその料理法について掘り下げてみたいと思います。

 

棒鱈とは何か?

棒鱈は、乾燥させた鱈の一種で、日本の冬の食卓を彩る代表的な保存食です。特にお正月のおせち料理では、その縁起の良い意味合いから重宝されています。棒鱈は、その風味が濃厚で、水で戻すことによってふっくらとした食感を楽しむことができます。

 

意味といわれ

  1. 縁起物としての役割: 棒鱈は「無事に子孫が育つ」という意味を持つとされ、多産を願うお正月の料理として欠かせません。また、「子孫繁栄」や「家族が増える」などの願いも込められており、おせち料理に含まれると家族にとって幸運を招くとされています。

  2. 言葉の遊び: 「鱈」は「たらり」とも発音され、「たらり」とは「たくさんある」という意味の言葉遊びにもつながります。これは新年に多くの幸運や豊穣を願う意味合いが込められています。

  3. 保存食としての側面: 棒鱈は保存が効く食材であり、昔から冬の食糧として重宝されていました。これが、年末年始に食べ物が不足しがちな時期に安定した食料供給を意味するとも考えられています。

これらの理由から、おせち料理に棒鱈を含めることは、新年の幸運を願い、また過去の生活様式を讃える行為として行われています。

 

 

 

棒鱈を使った料理法

おせち料理に用いる棒鱈の基本的な調理方法は以下の通りです:

  1. 水戻し:棒鱈を美味しく食べるためには、適切な水戻しが必要です。一晩水に浸すことで適度に柔らかくなります。
  2. 下処理:水戻し後、鱈の表面の不純物をきれいに取り除きます。
  3. 調理:さっと煮るか、蒸すことが一般的です。これによって棒鱈固有の風味が引き出されます。
  4. 味付け:お正月には甘辛い味付けが好まれることが多く、醤油、みりん、砂糖で味を調えます。

 

現代の食卓での棒鱈

現代においても棒鱈の人気は衰えておらず、洋風や中華風のアレンジを加えることで、より幅広い料理に活用されています。たとえば、クリームソースを加えた棒鱈のグラタンや、ピリ辛のチリソースで炒めた棒鱈など、新しい試みが評価されています。

 

まとめ

棒鱈は、その伝統的な味わいと縁起の良さから、日本のおせち料理には欠かせない食材です。宇治柴舟有限会社としては、昆布巻きを通じて伝統的な食文化を大切にしながら、棒鱈のような他の伝統食材についてもその価値を伝えていきたいと考えています。

当社では、ホテルや旅館の料理人様、卸し問屋・販売店様からのお問い合わせをお待ちしております。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
ランキングに参加しています

 

ウェブマガジン旅色のグルメ&観光特集に紹介されました

----------------------------------------------------------------------------
昆布巻き製造・業務用卸 京都 宇治柴舟有限会社
住所 : 京都府宇治市莵道平町12-1 
電話番号 : 0774-33-1534


食材に迷った際のヒントはこちら

----------------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。